【openCanvas7】新バージョンがリリースされました!

 

『openCanvas7』がリリースされたようなので早速ダウンロードして使ってみました。
簡単にですが使用してみた感想などを書いていこうと思います。

<<スポンサーリンク>>

バージョンアップ

昨日(2018年5月17日)、リリースされていたらしいのですが全然気が付きませんでした。
私は今日のお昼に公式のツイートを見て気が付いたのですが、Twitterを見ていなかったらしばらくの間は気が付かなかったかもしれません。
アップデートの時にはソフトを起動させるとお知らせが通知されるのですが、バージョンアップでは通知されないんですね。
こういう新しい情報はどんどん通知してほしいです。

最近は公式サイトやTwitterなどの更新がなかったのでちょっと心配していました。
でもまさかバージョンアップの準備をしていたとは!
更新をずっと楽しみに待っていたのでとても嬉しいです!

【公式サイト】

http://www.portalgraphics.net/oc/

動作確認

では早速、動作確認の為に体験版を使用してみました。

まず驚いたのが今までのバージョンアップとは比べ物にならないくらいに画面が変わっていました!
私は『openCanvas3 Plus』からこのソフトを使用しているのですが、ここまで変化したのは多分初めてだと思います。

因みにこちら『openCanvas6』の画面です。
※ツールウィンドウの位置は初期化してあります。

なんか全体的に高級感が増した気がします。
表示も色々と新しくなっているのでウィンドウの位置を把握するのにちょっと戸惑いました。

私が気が付いた変更点

<<スポンサーリンク>>

ツールウインドウ

左右のどちらかに固定されるようになりました。
私はキャンバスのすぐ右側に置いて必要に応じて場所を移動していたので少し不便になってしまいました。
しかしショートカットキーを利用しているので慣れればそこまで気にならないと思います。

ショートカットキー

私が設定しているものではブラシが(A)→(B)、消しゴムが(S)→(E)、手のひらが(B)→(H)へ変わっていました。
他のショートカットキーも変わっているかもしれないのでopenCanvas6からアップグレードしたユーザーさんは気を付けた方が良いかもしれませんね。

ステータスバー

ステータスバーはショートカットとショートカットコントロールというものに分かれて表示されるようになりました。
こちらは好きな場所へ移動が出来るようになったので私としてはとても嬉しいです。
しかしよく使っていた選択解除や選択範囲反転などのツールが見当たりません。
これはショートカットーキーなどで対応するしかなさそうですね。

対称描画の中心を指定

ショートカットコントロールの中にあった機能なのですがこれは新機能ですかね?
まだ使い方が分からないのですが、名前の通りの左右対称の描画が簡単に出来るようになるツールならとても素晴らしい機能の追加になりますね。

ウィンドウを退避

全てのウィンドウをこのボタン一つで見えないようにする機能が追加されていました。
私はSurfacePro4でイラストを描いているのですが画面が狭いので地味にこの機能はありがたいです。

ブラシの追加

今回のアップグレードでブラシがたくさん追加されました。
公式サイトの方でも紹介されていますが初期プリセットとして150種類以上のブラシが用意されているみたいです。
私もまだ全ては使い切れていないのですが、パターンブラシなど面白いものがたくさんありましたよ。

さいごに

まだ数時間しか使ってないのでまだ気が付いていない機能があるかもしれませんが、今回のバージョンアップは私的にはとても良いものだと思います。
ただ新しいバージョンに慣れるのにはまだまだ時間がかかりそうです。
近いうちにイラストを一枚描き上げてから改めて感想を書けたら良いなと思います。

この記事を見て気になった方は是非体験版を使ってみてください。
今なら120日間とたっぷり使えますよ!

追記(2018年5月19日)

Twitterの方で少しつぶやいていたのですが、SurfacePro4に付属しているペンで図形・選択範囲の指定・レイヤー移動などのツールを使用するとキャンバスの方が付いてきてしまうという不具合がありました。
それでサポートフォーラムの方に報告していたのですが、すぐに回答をいただけたのでURLを載せておきます。

サポートフォーラムURL

https://www.portalgraphics.net/forum/detail.php?pid=oc&fid=1353

openCanvasの良い所はサポートの対応がとても早く、丁寧なところだと思います。
機能への質問にも丁寧に回答してくれるので初心者の方にも使いやすいと思いますし、要望にも積極的に対応してくれるので今後もまだまだ機能が良くなっていくと私は思っています。

追記(2018年5月24日)

5月22日に更新された ver 7.0.12 で上記の不具合は修正されました。
本当に素早い対応に感謝です!

追記(2018年5月27日)

5月22日に更新された ver 7.0.12 で上記の不具合は修正されたと思っていましたが、私の勘違いでした…。

イラスト制作のご相談はこちら!


SNSアイコンやデフォルメイラスト、Vtuber向けLive2Dモデル・VRoid 3Dモデルなどイラストに関するご依頼をお待ちしております。

お見積もり・ご相談等については無料となっておりますのでお気軽にご連絡ください。
スムーズなお取引を行うためにもお問い合わせ前に下記の関連リンクの内容をご確認ください。

関連リンク

 

お問い合わせはこちら

※一週間経っても返信が無い場合はお手数をおかけしますが再度ご連絡をお願いいたします。

<<スポンサーリンク>>